2025年4月4日(金)
雨山
やまなかま4名
快晴 第1展望台の気温約9℃
歩行時間 約4時間
休憩含めた所要時間約5時間45分
公共交通機関利用
ざっくりコースタイム(9名 縦走)
09:30 土丸バス停着(70m)
09:45 公園(トイレ)出発
岩稜ルート
10:50 雨山(312m バイオトイレ)
12:45 第1展望台・ランチ&カフェタイム
13:45 出発
14:00 芝生広場(満開の桜・トイレ)
14:15 第2展望台
14:45 永楽ダム
15:20 浪商学園前バス停(70m)
雨山 / nickさんの雨山(大阪府泉南郡熊取町)の活動データ | YAMAP / ヤマップ
電車
南海本線難波から泉佐野まで
片道大人650円 約40分
バス
泉佐野駅前から土丸まで
片道400円 約20分
浪商学園前から泉佐野駅前まで
片道410円 約25分
晴と桜の満開を狙って大阪府熊取町の雨山へ行ってきました
ばっちりのタイミングで良い山行になりました😊


土丸バス停に到着後、トイレのある公園で準備
ここでもすでに桜が満開🌸
初めてのメンバーもいるので自己紹介など



道路を横切って高速道路の下をくぐります
今日は岩稜ルートを選択
最初はすんごい急登ですが、
登りきると景色の良い尾根歩きに
それほど危険な感じなし

遠くに見える山肌にはポツポツと山桜
風は冷たいけど陽射しは暖かく気持ちが良い




まずは雨山(312m)に登頂
雨山山頂には簡易な小屋があり、そこにはトイレが!?
その名も足踏式バイオトイレ
用を足した後、隣に設置された自転車をこいで埋める
こんなの初めて見たけど、
なんにせよ助かりますね

今日は雨山山頂は最初の通過点なので、先を急ぎます
ここからも快適な尾根歩き
桜やミツバツツジを楽しみながら歩きます
陽射しを浴びるので日焼け対策をお忘れなく

一旦下って永楽池へ
この辺りも桜が多いですね、満開です🌸

ここからめっちゃ急登を登り返します
階段新しくなってるけど、段差が高い…
尾根に出ると斜度はなだらかに
第1展望台が見えたと思ったらあっという間に到着


展望台に上ると風が強くてめっちゃ寒い!
写真を数枚撮った後は展望台を風よけにして
ランチ&カフェタイム

今日はいつもの今川焼とお試しのチヂミを忘れてきたので、
セブンイレブンで買ったミニドーナツを焼いてみた
今日もホットサンドメーカーが活躍
サクサクして美味しかった~
今後もいろいろ焼いてみるチャレンジ続けまーす
陽射しが暖かいのでたっぷり休憩
そろそろ下山しましょうか



と言っても、ここまで来たら色々近い
芝生広場でトイレ休憩
広場には満開の桜
誰もおらん、貸し切りや~♪


少し登ると第2展望台
第1展望台があんな遠くに
ダムと桜を眺めるなら第1展望台やね

その後も山桜並木の横を歩きながら永楽ダムを目指します

登山者にはほとんど会わんかったけど、
永楽ダムに出ると花見客がいっぱい
駐車場は満車で数台が待ってるほど🚙

アスファルトの道を浪商学園前バス停まで徒歩約20分
ちなみに平日15時台は
JR熊取駅行のバスは1時間に3本
南海泉佐野駅行のバスは1時間に2本
バスで一瞬目をつぶったら、
いつの間にか終点泉佐野駅前に到着
やっぱり自然(天気)に合わせる登山は
景色も花も楽しめる
しょっちゅうはできないけど、
今後も見所ある山の時はチャレンジしたいなー
最後までご覧いただき、ありがとうございます!
コメント