2025年4月8日(火)
二上山
パートナー、地元の友達と3名
快晴 山頂の気温約?℃
歩行時間 約3時間10分
休憩含めた所要時間約4時間40分
自家用車利用
ざっくりコースタイム(3名 周回)
10:00 二上山登山口駐車場・準備・出発(121m)
10:30 銀峰
10:55 二上山雄岳(517m)
11:05 馬の背(トイレ)
11:15 展望台
11:30 岩屋峠
11:45 二上山雌岳(473m)
お花見・ランチ&カフェタイム
12:45 野鳥スポット
13:10 下山開始
13:25 二上山雄岳
14:20 二上山登山口駐車場
14:30 専称寺(枝垂桜)
銀峰・二上山(雄岳)・二上山(雌岳) / nickさんの二上山・雌岳(二上山)の活動データ | YAMAP / ヤマップ
2025年4月上旬、桜が見頃を迎えています
サクッと行けるお花見登山は…!?
選んだ山は大阪と奈良の府県境にある二上山
いつもの山ですね😊
山頂でゆっくりできる余裕を持って登れる山
雌岳直下にはトイレもあるし
ここに決めた!
今回はパートナーと地元の友達、総勢3名
歩けるメンバーなので登山はサクッと
お楽しみタイムをのんびり過ごしましょう

二上山登山口駐車場は近鉄二上山駅から歩いて10分位のところ
こちら側からはいつも電車利用なんで、
今回初めて駐車場を利用
全部で5~6台ほど停められそう
では出発~
今日は新学期の子どもたちを見送ってからの出発のため少し遅め
ただ、家から駐車場まで30分弱で来れる
やっぱりホームと言うべき山ですね
今日も二上山の魅力に迫りますよ~

まずは鳥獣防護柵を開けたら閉める
気持ちの良い気温の中歩きます
ペースはそこそこのスピード

今日は銀峰ルートを選択
上の写真、右のルートですね
左に行くと六合目ルート

ヒンヤリした空気がめっちゃ歩きやすい
休憩はせんかったけど、ところどころにベンチあり

まずは銀峰到着
標識ありましたね


出逢いの広場?からは大阪が見渡せる

ここから5分ほどで二上山雄岳到着
二上山は雄岳の方が高いのに、いつも通過点
あんまり見晴らしあれへんしね

すぐに見晴らしのいい雌岳を目指します
一旦下って登り返しますが、
下りに木々の間から見えた雌岳
桜が良い感じに広がる!テンション上がる~♪

雄岳から雌岳って遠く見えるけどあっという間
まずはトイレ休憩
2月に使用禁止になっていたようですが使えました
管理していただいている皆さまありがとうございます!
雌岳でお花見ランチするにはまだ早かったので、
まずは展望台へ


展望台への道すがらにも桜やツバキが
展望台からは桜と大阪南部の街並みが一望
山の桜もきれい

ここから岩屋峠へ下る道の脇にも満開の桜並木
ウグイスがすぐ近くで鳴いてくれるサービスも
ええ声~

岩屋峠からは雌岳目指して急登
いい感じでお腹も空いてきた😊
途中でカメラマン?が撮影
後で山頂で取材もしてたね

登りきると目に飛び込んできたのは満開の桜🌸
平日なのでさほど混んでない
日陰にレジャーシートを広げてお花見ランチ&カフェタイム♪

今日は海鮮チヂミを焼いてみることに
せっかく買ったホットサンドメーカー活用テスト
スーパーの冷凍食品コーナー行く度に物色して発見

今日は山頂も暖かく、風もなかったので快適
ジュージュー焼いて、たまに様子を見て
出来上がり~ってちょっと食べちゃった写真😅
紙皿とタレがついてるので、焼くだけ簡単
そして、定番入りした今川焼をおやつに焼く

今日はパートナーがコーヒーを淹れてくれた☕
もはや花は見てないけど、のんびり過ごす

ひとしきり食べ飲み終わったら野鳥ポイントへ移動

砕いてきた無塩ナッツを手に乗せて…
なかなか来なかったけどようやく来てくれた~
ありがとう😊
13時になると現れるという噂のリス、
今日は残念ながら現れませんでした~

さてさて、下山開始
再びトイレからの雄岳を通過して、
六合目ルートで下山
ただ、せっかくなので初めてのルートをチョイス


テープは付いてるものの、えらいルートでした
というか、最後ゲートが通れないように…
すみません、よっこいしょさせていただきました
そして、今日の見どころはまだまだ続く!

駐車場は通過して、専称寺の枝垂桜へ
だいぶ散っちゃってましたが、お見事!

奈良で一番早く咲く枝垂桜らしいので、
二上山山頂の桜と時期は少しずれちゃいます
大阪・奈良から近くていい山「二上山」
レベル的にもトイレがあるのも初心者に優しいし、
また登らせてもらいますね
最後までご覧いただき、ありがとうございます!
コメント