【和歌山 護摩壇山・龍神岳 ごまさん道の駅 周回 自家用車】和歌山最高峰 幸せの稜線歩き

登山記録

 ※本ページはプロモーションが含まれています

2025年11月22日(土)
護摩壇山・龍神岳
やまなかま2名
快晴 山中の気温約10℃
歩行時間 約1時間50分
休憩含めた所要時間約2時間36分
自家用車

ざっくりコースタイム(2名 周回)
12:10 道の駅龍神ごまさんスカイタワー出発(1280m)
12:25 護摩壇山(1372m)
12:45 龍神岳(1382m)
      昼食・ティータイム 
13:25 出発
      道間違い
14:00 耳取山(1363m)
14:45 道の駅龍神ごまさんスカイタワー

護摩壇山・龍神岳・耳取山 / nickさんの耳取山護摩壇山龍神岳の活動データ | YAMAP / ヤマップ

主観的コースの難易度★★☆☆☆ お勧め度★★★★☆
和歌山県最高峰の龍神岳とその手前にある護摩壇山(ごまだんさん)
護摩壇山ってめっちゃ高野山っぽい名前やな~
登山口までは車で結構かかるけど
正直それほど歩きごたえがある山ではない
ってことでなかなか行ってなかったところ
ただ、行ってみると標高が1200オーバー
景色は良いし、稜線歩きは気持ちいいし
初心者の方を連れて行ったりするのにお勧め!
あと、登山口にある道の駅の
チーズケーキと黒ごまソフトクリームが美味しかった~🍦

さて、いよいよ今回のレポートはじまり~

出発は道の駅ごまさんスカイタワー
ここの道の駅人気で駐車場もいっぱい
バイクとか自転車の方もおったなー

道の駅でお昼ご飯とおやつを購入

魅力的なもんがいっぱいや~

道の駅なんでもちろんトイレも
店内のトイレは和式なので、
洋式トイレがいい方は外のトイレへ

ごまさんスカイタワーの入場料は300円

JAFの割引があるらしいので、
スカイタワーに登る会員はお忘れなく

さて、道の駅のすぐ横の道からタワーを横目に
まずはタワー方面の階段に進んでいく

階段と登山道を歩いてたらあっという間に
護摩壇山到着
三角点なし

いや、ほんますぐ

山頂には東屋
景色は…そこそこあるけど
木が多くてめっちゃいい景色というわけではない

特徴的な山頂標
休憩には早すぎるので写真だけ撮って
最高峰を目指す

ここから稜線歩きスタート!

木々のトンネルが続くんやけど
切れ間から見える景色は最高✨

太平洋方面にずーっと山々が続く
この人工物が何もない景色好きやわ~

護摩壇山から龍神岳への稜線は
和歌山と奈良の県境やねんな

登ってるとき
右手は和歌山
左手は奈良
ってことか

足元は落ち葉でサクサク音がする
見えない石とかくぼみに気を付けて

石畳が現れて鉄塔が見えたら間もなく山頂

こちらもあっという間

和歌山県最高峰・龍神岳!
かっこいい名前やな

名前のわりに(?)、すぐ登頂
最高峰やのに三角点ないんやな
景色は良好♪

しんどいの嫌やけど、
広がる山々を見たい!
と言う方にはぴったりやな

ベンチも何もないんやけど
レジャーシート広げてここでランチ

12時に道の駅到着して、お昼買って
12時45分にはランチできる
このスピード感

物足りん人もおるやろけど人それぞれやな

気温は低いけど
陽射しは暖かい
フリースとレインで防寒対策

いっただっきまーす

ごちそうさまでした~

さて、お楽しみのティータイムもいっぺんに

おやつがいっぱいや

レアチーズケーキメッチャ美味しい!!
お土産に買って帰ったで(400円)

お土産にいただいたベトナム?タイ?
のコーヒーも美味しい😋

ごちそうさまでした~(2回目)

今回の距離考えたら
完全にカロリーオーバーやなこりゃ

ま、細かいことは気にせんと
次のピークを目指しましょ

一旦下って分岐に出る

さて、ここで道間違い

はっきりした道と道の間の尾根?を登っていくのが正解

これを右に行ってしもたもんやから
ルートファインディングで尾根から登る

私のYAMAPの軌跡は間違いルートなんで、ご注意を

林道から尾根に取り付き、尾根伝いに行けば
耳取山山頂

三角点、景色なし

ここは気が生い茂ってて見晴らし良くない

もう一つ向こうのピークには
三角点があるみたいやけど
今回は時間切れで耳取山まで

耳取山から正規ルートを戻ると
なんて歩きやすい

さっき歩いてた間違いルートを見下ろせる

間違いポイントを確認

同じ道を戻ると登り返して下って
なんで、のんびり林道で帰ることに

山の陰になっており、ちょっと寒い

なんと!?霜がおりてる?

奈良方面の山が見える

ごまだんタワーが徐々に近づいてきて

道の駅到着

さて、寒いんやけど
ごまごまソフトクリーム(ミックス)をいただく…

黒ゴマ濃厚で美味しい!

山頂でいただいたチーズケーキをお土産に購入
レアチーズケーキ作ってみよかな

ついでにみかんも(甘い!)

遠い方が多いと思うけど、
ドライブも楽しみながら
登ってみてね~

最後までご覧いただき、ありがとうございます😊

コメント

タイトルとURLをコピーしました