【大阪府熊取町 桜の奥山雨山自然公園 土丸バス停から永楽ダムへ】桜に囲まれた永楽ダム

登山記録

 ※本ページはプロモーションが含まれています

2024年4月2日(火)雨山登山

初心者含む11名
晴のち曇り 第1展望台の気温約16℃
歩行時間 登り約35分 下り約25分
休憩含めた所要時間約時間30分
公共交通機関利用(電車・バス)

雨山奥山自然公園で登山してきました~

ざっくりコースタイム(11名 周回)
09:55 土丸バス停近くの公園(トイレ有)で準備・出発
10:40 土丸城跡
11:05 雨山(312m)
12:50 第1展望台・昼食&デザート&おやつ&ティータイム
13:40 下山開始
13:50 トイレ・桜満開広場
14:10 第2展望台
14:45 永楽ダム
15:20 浪商学園前バス停
15:00 泉佐野駅前

桜の奥山雨山自然公園 土丸バス停から永楽ダムへ / nickさんの雨山(大阪府泉南郡熊取町)の活動データ | YAMAP / ヤマップ

前回の雨山奥山自然公園はコチラ

公共交通機関の時間と交通費(山行日現在)
南海本線難波駅から泉佐野駅までは(空港)急行で約40分、650円
泉佐野駅前バス停から土丸バス停まで約20分、400円
浪商学園前バス停から泉佐野駅前まで24分(直行)または32分、410円

今日は桜を求めて奥山雨山自然公園へ

3月中旬まではちょうどこの日が満開かな~
という開花予報
それが3月下旬に気温が下がってしまい、
開花宣言もずれちゃった
さてさて、どーなる桜の花よ!
3月末から暖かくなったから咲いてくださーい

今日はちょっとゆっくりの9時集合
南海本線泉佐野駅から土丸バス停までバスは1時間に一本
乗り損ねないように気を付けて

09:55
土丸近くの公園にトイレ有
出発前はこちらでお世話になります

高速道路の下をくぐるとすぐに登山道
この登山道がいきなり急な坂で息が上がる

まずは高速道路と同じくらいの高さまで(約140m)
どんどん高度を上げると、
あっという間に高速道路を見下ろす位置に

視点を反対に向けると、
山肌にポツポツとピンクの山桜がたくさん

10:40
まずは土丸城跡
さすが城跡だけあって見晴らしいいんやけど、
ほんまにこんなとこに城作ったんかいなー
めっちゃ急でしんどかったんですけど~

11:05
次に目指すは雨山
山桜を眺めながらの尾根歩きになった後もアップダウンは続きます
雨山からは大阪方面の景色が
ここで本日の山頂は終わりました~
ここまでは早い?

けど、本日の登山はここからが本番!?
奥山雨山自然公園の展望台を目指します
雨山から一気に下って登り返し、
体力が奪われます
一旦道路に出ますが、
左に曲がってすぐに登山道に合流
ここからの階段がまたまた急で、
一つの段が高い…

ひーひー言いながらも尾根に出たらこっちのもん
目指す立派な展望台も見えてきました

12:50
え?あそこ?という距離に見えてましたが、
実際は尾根はそれほど急ではなく、
あっという間に第1展望台到着
まずは景色を!
ここからは桜が囲む永楽ダム一望できます
満開とはいきませんでしたが、
そこそこ咲いた桜を見下ろす景色
この時期でも風があるので汗冷えしないように上着が必須です

勝手に空くお腹
景色はそこそこに、こちらでランチターイム
みなさん果物やおやつをシェア
ごちそうさまです~
山で食べる果物って美味しいですね~

13:40
そろそろ出発しますよ~
ここからはほぼ下りだけ
まずはトイレを目指しましょう!

13:50
第1展望台を下って15分位のところにトイレがあるのですが、
その隣の広場の桜がなんと満開!🌸
トイレと桜の撮影を済ませ、第2展望台へ向かいます

14:10
第2展望台へは少し階段がありますが、
これまでに比べてさほど急ではありませんかね~
ここからも景色が見えますが、
やっぱり第1展望台から見える景色の方が美しいかな
第2展望台からはこれから歩く桜並木が見えます

ここからはなだらかな広い林道で下っていきます
安心してお話ししながら進めます

14:45
車道に出て、右に進むと先ほどまで見下ろしていた永楽ダムです
桜がダムの水面に映ってます
平日のため人はまばらでしたが、
今週末の土日は満開で人だかりやろうな~
桜は5部咲きといったところ?今週末が見頃かな


永楽ダムには広い駐車場があるので、
車利用の場合はここから登ることもできますね
ただ、今回はここからバス停までは辛いアスファルト歩き
スペースは少ないですが無料駐車場情報はコチラの記事へ

15:20
約20分で浪商学園前に到着

バスは出発したばかりでしたが、
15時台は便数も多く20分待ちで直行便が!
バスは貸し切り、
おしゃべりしてるとあっという間に泉佐野駅に到着

1月に小学生と登ったコースとは異なり、
がっつり歩きごたえのあるアップダウンあるコースで桜もたくさん楽しめました

このコース、秋にも紅葉が楽しめそうです

コメント

タイトルとURLをコピーしました