登山記録

【大阪 岩湧山 岩湧寺駐車場 往復 自家用車】さわやか早朝登山

2025年8月30日(土)岩湧山やまなかま2名晴れ 山頂の気温約25℃歩行時間 約1時間50分休憩含めた所要時間約2時間15分自家用車 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});ざっ...
登山記録

【大阪 八ヶ丸山 槇尾山登山口駐車場 周回 自家用車】夏の朝練

2025年8月27日(水)八ヶ丸山 周回やまなかま3名晴れ 山中の気温約24℃歩行時間 約2時間35分休憩含めた所要時間約2時間45分自家用車 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}...
登山記録

【兵庫 六甲山 芦屋川〜地獄谷〜有馬 縦走 公共交通機関】汗地獄からのWソフト

2025年8月24日(日)六甲山芦屋川〜地獄谷〜有馬山岳会メンバー6名晴れ時々曇り 山中の気温約29℃歩行時間 約6時間40分休憩含めた所要時間約7時間40分公共交通機関 (adsbygoogle = window.adsbygoogle ...
登山記録

【奈良 西大台ヶ原 時計回り 周回 自家用車】癒しの森と苔

2025年8月20日(水)日出ヶ岳、西大台ヶ原やまなかま9名晴れ時々曇り 展望所の気温約23℃歩行時間 約5時間40分休憩含めた所要時間約8時間40分自家用車 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || [])...
登山記録

【奈良 東大台ヶ原 反時計回り 周回 自家用車】海も見える別世界!?

2025年8月19日(火)東大台ヶ原やまなかま9名晴れ時々曇り 山頂の気温約?℃歩行時間 約3時間30分休憩含めた所要時間約5時間自家用車 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});...
登山記録

【奈良 生駒山 宝山寺駅~枚岡駅 縦走 公共交通機関】雷様と鬼ごっこのナイトハイク

夜の登山は危険を伴いますしっかり装備を揃えたうえで、知っているルートや経験者と一緒に行ってください2025年8月14日(木)生駒山ナイトハイク初心者含む11名晴れ時々曇り 生駒山頂の気温約?℃歩行時間 約3時間30分休憩含めた所要時間約4時...
登山を楽しむ

北海道アクセス編|大阪(関西空港)から大雪山系登山口まで【2025年版】

2025年8月1日現在の交通費をベースに、まとめたよ。ピーチ運賃は時期で変わるから参考程度にね~北海道で縦走するには、まず登山口までの移動計画が肝心やここでは「関西空港(大阪)」発で代表的なルートを3つ、かかった費用(合計)とポイントをのせ...
登山を楽しむ

北海道縦走準備編|必須&おすすめ装備ガイド

北海道の縦走登山は、本州とはちゃう装備が必要今回は、実際に北海道で縦走してみて「これは絶対いる!」「持ってきて助かった!」ってもんを、理由付きで紹介するわな(もちろん北海道以外でも役立つで)北海道縦走で絶対持って行きたいもん1. 浄水器北海...
未分類

【北海道 大雪山系黒岳~トムラウシ山縦走 最終日 公共交通機関】12時間行動疲労困憊

2025年8月3日(日)~5日(火)大雪山系黒岳~トムラウシ山山岳会3名(初日のみ4名) 1日目 晴れ 気温約20℃(黒岳 AM8:20) 2日目 晴れ 気温約20℃     (白雲岳避難小屋内 AM4:00) 3日目 雨のち晴れ 気温約1...
登山記録

【北海道 大雪山系黒岳~トムラウシ山縦走 2日目 公共交通機関】嬉しい誤算で幸せの縦走路

2025年8月3日(日)~5日(火)大雪山系黒岳~トムラウシ山山岳会3名(初日のみ4名) 1日目 晴れ 気温約20℃(黒岳 AM8:20) 2日目 晴れ 気温約20℃     (白雲岳避難小屋内 AM4:00) 3日目 雨のち晴れ 気温約1...