登山記録 【北海道 大雪山系黒岳~トムラウシ山縦走 1日目 公共交通機関】シューズで調整 2025年8月3日(日)~5日(火)大雪山系黒岳~トムラウシ山山岳会3名(初日のみ4名) 1日目 晴れ 気温約20℃(黒岳 AM8:20) 2日目 晴れ 気温約20℃ (白雲岳避難小屋内 AM4:00) 3日目 雨のち晴れ 気温約1... 2025.08.10 登山記録
登山記録 【北海道 大雪山系旭岳~黒岳縦走 1日目 公共交通機関】早々にトラブル発生!? 2025年8月1日(金)~2日(土)大雪山系旭岳~黒岳単独行 1日目 晴れ 気温約26℃(北鎮岳 PM1:40) 2日目 晴れ 気温約15℃(黒岳石室内 AM3:25)歩行時間 約11時間45分(2日間) 1日目 7時間25分 2日目 4時... 2025.08.09 登山記録
登山記録 【奈良 八経ヶ岳 狼平~八経ヶ岳~天川川合 往復一部周回 後編】虹のご褒美 2025年7月12日(土)~13日(日)八経ヶ岳山岳会メンバー4名1日目 雨時々曇り 2日目 雨時々晴れ 八経ヶ岳の気温約15℃(6時23分)歩行時間 約14時間25分(2日間) 1日目 5時間05分 2日目 7時間50分休憩含めた所要時間... 2025.07.16 登山記録
登山記録 【大阪 岩湧寺~南葛城山手前 往復・一部周回】続々・山アジサイ調査 2025年7月10日(木)岩湧寺~南葛城山手前山友と2名晴れ 気温約23℃歩行時間 約3時間20分休憩含めた所要時間約4時間自家用車利用 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});ざ... 2025.07.11 登山記録
登山記録 【奈良 近畿最高峰八経ヶ岳 行者還トンネル 往復】十数年ぶりのオオヤマレンゲ 2025年7月1日(火)八経ヶ岳登山やまなかま8名晴れ時々曇り 弥山小屋周辺の気温約24℃歩行時間 約6時間25分休憩含めた所要時間約7時間10分自家用車利用行者還トンネル西口駐車場 乗用車1日1000円 (adsbygoogle = wi... 2025.07.03 登山記録
登山記録 【奈良 大峰山系行者還岳 309号線90番 往復】クサタチバナ群生と幸せの稜線歩き 2025年6月21日(土)大峰山系行者還岳(ぎょうじゃがえりだけ)山岳会メンバー7名晴れ 気温約20℃歩行時間 約4時間休憩含めた所要時間約5時間35分自家用車 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []... 2025.06.23 登山記録
登山記録 【大阪 岩湧寺~南葛城山手前 往復・一部周回】続・山アジサイ調査 2025年6月18日(水)岩湧寺~南葛城山手前山友と2名晴れ 気温約20℃歩行時間 約2時間50分休憩含めた所要時間約3時間20分自家用車利用 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}... 2025.06.19 登山記録
登山記録 【兵庫 百丈岩 JR道場駅往復】岩場とホタルのお見送り 2025年6月4日(水)百丈岩メンバーは初心者含む14名曇り 山頂の気温約?℃歩行時間 約2時間休憩含めた所要時間約5時間公共交通機関利用電車(往復)JR大阪駅から道場駅まで大人片道680円 約50分 (adsbygoogle = wind... 2025.06.06 登山記録
登山記録 【大阪 南葛城山(山頂行かず) 岩湧寺 往復】3Gと山アジサイ? 2025年5月27日(火)南葛城山(山頂行かず)5名曇り 気温約14℃歩行時間 約4時間10分休憩含めた所要時間約5時間25分自家用車利用 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});... 2025.05.28 登山記録
登山記録 【大阪 槇尾山 駐車場から反時計回り】癒しの森にヤッホポイント 2025年5月7日(水)槇尾山やまなかま3名晴れ 山頂の気温約?℃歩行時間 約2時間半休憩含めた所要時間約3時間15分自家用車利用 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});ざっくり... 2025.05.07 登山記録