【大阪 金剛山 ツツジオ谷~馬の背 公共交通機関】氷瀑は?霧氷は?

登山記録

 ※本ページはプロモーションが含まれています

2024年12月29日(日)
金剛山縦走
妻と私の2名
晴れのち曇り 山頂の気温-2℃
歩行時間 約3時間
休憩含めた所要時間約3時間20分
公共交通機関利用

公共交通機関
電車 難波〜河内長野駅
片道大人 610円 約30分

バス
河内長野駅前〜金剛登山口
片道大人 500円 約30分
金剛山ロープウェイ前〜河内長野駅
片道大人 550円 約40分

ざっくりコースタイム(2名 縦走)
08:55 千早本道登山口出発(トイレ 510m)
09:50 三ノ滝(一部氷瀑)
10:50 山頂広場(1125m)
11:20 馬の背入り口
11:50 念仏坂出合
12:05 金剛山ロープウェイ前バス停

金剛山 / nickさんの金剛山の活動データ | YAMAP / ヤマップ

数日前の天気予報でこの日は晴れ
気温はマイナス7℃
こりゃええ景色がみられるぞ~
ってなわけで氷瀑と霧氷を求めて金剛山に行くことに

日が近づくにつれ天気予報の気温は少しずつ上がって、太陽マークも陰り気味に😅
天気はどうにもならんからね〜

朝早い方が気温が低いのでちょっとだけ早めに出発
バスは思ったより混んでない
みんなこんな年末には登らんのかな?

河内長野駅前8:10発のバスやけど、
乗客全員座った状態で出発🚌
この日は登山口まで路上に雪、凍結はなし
※この時期金剛山へ自家用車で行かれる方は凍結注意です

金剛登山口到着
駐車場の車は結構いっぱい
トイレまで移動して準備

今回から新しいスパッツとウェアで雪山装備一新!

2人なのでのんびりと出発

最初は雪なし
今回の登りルートはツツジオ谷
私は初めてのルート
少し岩場などもあるルートで
地図にも載ってない(YAMAPにはルートあり)
推奨はされていないルートなのかな

所々に注意喚起も
滝が多いから滑りやすいってことやろね

登山者は少なく静か
って元気なパーティもいましたが

登り始めると暑くなってくるので、
汗をかく前にこまめな衣服調整
個人的には寒いくらいの装備でスタートして
ちょうど良くなってくる感じかな

三ノ滝は3分の1くらい凍ってた
大きなつららや色々な形をした氷に
テンション上がっちゃいます

所々で尾根に登ってしまうルートがあるので注意
金剛山は登山道が張り巡らされてるもんね
今回は一緒に行った妻がルート経験者だったため、
迷わず進める
とにかく谷へ

その後も急斜面を登ったりトラバースしたり
徐々に雪が増えてきたけど、
凍ってる感じはなくアイゼンなしで進む

段々細くなってくる沢
止まると寒いけど、
登ってると気持ちのいい冷たさ

谷での気温は0℃

沢を登り詰め、
山頂広場直下の千早本道最後の橋のところで合流

そして登場、トイレ直下なだらかやけど
いつもつるっつるの坂パート1
ノーアイゼンのため迂回して山頂広場へ

山頂広場には人がいっぱい
プチ雪祭り?開催中

山頂はマイナス2℃
行動食タイムやけど、手がかじかんで痛い🥶
到着したらすぐに保温しないと、
一回冷えたらなかなか戻らんもんね

トイレとスタンプカードを済ませて下山開始

最初の難関?カチカチの急坂パート2😅
ここは避けて通れない
短いけど手ごわいぞ
端っこをそーっと歩いてなんとかクリア
ノーアイゼンで行けるとこまで行きます

ただ、山頂付近はアイゼンあった方が安心な感じで凍ってた
すれ違う登山者はほとんどチェーンスパイク
沢でも使えるみたいやし、
どんなもんか一回買って使ってみよっと

この日は結果ノーアイゼンで行けました

何度かおっとっと!
となりながらも馬の背入り口に到着

馬の背は尾根!って感じの歩きやすいルート
尾根はしっかり雪がついてたなぁ

なだらかな尾根下りから後半は急斜面に
急斜面に入った辺りから雪が減ってきた

最後は滝に出たけど、こちらは全然凍ってない
ちょっと期待してたんやけどなー

念仏坂との合流からはサクサク下山
とはいえコンクリートも凍結注意⚠️
最後まで集中!

下山完了、おつかれ山
ちょうどいいタイミングでバスの時間🚌
ささっと登山靴を洗って、
トイレを済ませバスに乗車

バスに乗ったら暖かくて揺れていい気持ち
ウトウトしてたらいつの間にか河内長野駅前

河内長野駅前のインドカレー屋さんで
ランチをいただいて帰りました

霧氷は条件がなかなか難しいけど、
今回はちょっと氷瀑を見られたのでラッキーでした

最後までご覧いただき、ありがとうございます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました