2025年11月6日(木)
神於山(こうのやま)
2名
曇りのち晴れ 山中の気温約?℃
歩行時間 約1時間50分
休憩含めた所要時間約2時間00分
自家用車
ざっくりコースタイム(2名 周回)
09:40 愛彩ランド出発(104m)
10:00 神於山三角点(202m)
10:40 神於山(展望台 295m)
11:40 愛彩ランド
神於山 / nickさんの神於山の活動データ | YAMAP / ヤマップ
主観的コースの難易度★☆☆☆☆ お勧め度★★★☆☆
岸和田の神於山(こうのやま)
ぐるっと回って約2時間の初心者コース
愛彩ランドに車停めて、
帰りはソフトクリームも地元の野菜や果物の買い物も楽しめる♪
午前だけ午後だけなど時間がないけどちょっと歩きたい時にもお勧め
さて、いよいよ今回のレポートはじまり~

愛彩ランドの駐車場に車を停めさせてもらう
9時半はまだ駐車場もガラガラ
せやけど10時オープンに並んでる方も
トイレも借りられて準備万端

道路を横切って最初は舗装路を進む

何やら子どもが喜び?そうな
キャラや童話の絵がたくさん
何のスペースやねんろ…

さていよいよ登山口
やけど、舗装路が続く

脇に階段発見で登っていきましょ

ドングリがいっぱい

まずは一つ目の三角点ゲット△
神於山三角点やけど、
山頂じゃない

元の道に戻って
フウの並木
キレイやな〜

紅葉は色づき始めって感じやけど
すでに紅い葉が落ちてて登山道がカラフル

一旦舗装路に出て歩いてると
ちょっとした展望台発見👀
二上山や生駒山が見える
この日は晴れ予報やったのに朝から曇り
雨降らんだけマシか

少し進むとトイレあり
「本日はご利用できます」
って、利用できない時もあるらしいんで気をつけて

舗装路を離れて東尾根の道へ
ところどころに標識があるんで迷いにくい
けど、たまに何もない分岐も

小さい渋柿がたわわに実ってる
このアケビはまだいけそう!
なーんて盛り上がってると
どこからともなく可愛いヤッホーが聞こえてくる
ヤッホー返ししようと思ったけど、
ヤッホーが鳴り止まない😂

そうこうしてるうちにいつの間にやら国見台へ
国見台をそのまままっすぐ行けばいいところ、
一旦戻って林道に出てしまった

さっきのヤッホーチームが向こうからやってくる
元気いっぱい楽しそうやなー
ここから間もなく山頂

山頂には展望台

曇ってるけど展望台からは
二上山、生駒山
六甲山が見渡せる
木の隙間から見えるのは関空かな?
そして山頂にも三角点
三角点が二つもある山、珍しい?
休憩するって言うても
まだ登り始めて1時間やし…
とっとと下山しましょか〜

木の階段があるんやけど、
ドロドロがすごくて滑りそう
あーこわ

大クスの木が登場
確かに大きい
上を見上げると鳥が飛び交う
さえずりもたくさん

小さな山やけど自然いっぱいや
もうすぐ下山ってとこで
年配のご夫婦とすれ違う
展望台まで行くつもりやったみたいやけど
ここまで下りで45分かかったって伝えたら
引き返してた


道路に出たらまたフルーツいっぱい🍊
みかん、イチジク、キウイ
愛彩ランド行ったら売ってるかな〜
道路沿いを歩いて信号渡ったらお疲れ山!

たい焼きとソフトクリームで
今日はプラマイプラスかも😂
今日も一日楽しく幸せな時間
最後までご覧いただき、ありがとうございます😊


コメント